NISA・つみたてNISA 楽天証券つみたてNISA100円積立15種銘柄の運用実験を始める 先日の記事で、楽天銀行のハッピープログラム狙いで毎月270件もの100円積立をやっていること、それが尋常じゃないぐらい面倒だと書いた。そのため毎日買い付け設定が利用できる楽天証券に、来年からつみたてNISAを移管することも。 楽天銀行... 2019.03.17 NISA・つみたてNISA
楽天ポイント投資・月3,000円投資生活 2019年2月楽天証券おすすめ投信と100円投資信託積立運用実績 昨日、楽天証券でポイント狙いで大量の投資信託を買い付けしていると書いた。その結果を毎月発表しようと思う。 しかし、270件以上の銘柄を購入しているので、そんなもの全てを投稿しても誰も見ないだろうし、投資信託の積立運用実績ベスト... 2019.03.05 楽天ポイント投資・月3,000円投資生活
NISA・つみたてNISA 楽天銀行ハッピープログラム狙いで月270件の投資信託を買うバカ 以前、楽天銀行のハッピープログラムに関してこんな記事を書いた。 楽天銀行を利用して投資信託で確実に最低年利3%以上で運用する 要は楽天銀行と楽天証券を連動させて、100円で投資信託を買えば、楽天ポイントが3ポイント貰えるお得技で... 2019.03.04 NISA・つみたてNISA楽天ポイント投資・月3,000円投資生活
楽天ポイント投資・月3,000円投資生活 2018年世界同時株安を乗り越え儲けが出た!|楽天証券で月3000円投資生活8ヶ月目実践結果 アメリカの利上げの見送り、米中貿易摩擦の楽観的な見方が広まったのもあるのか、株価は回復傾向にあり、基本的に我が投資信託もとうとうプラスに転じた。 そんな楽天証券での月3千円投資生活8か月目の結果を報告する。 楽天証券で月3,... 2019.03.03 楽天ポイント投資・月3,000円投資生活