昨日の大勝。そして、深夜のアメリカ株の大暴落。僕は今日の大儲けも確信して疑わなかった。
3月9日の米国株式市場は急落し、寄り付き直後にS&P総合500種が前日比7%下落したことで、サーキットブレーカーが発動し、取引が15分間停止された。
取引再開後、ダウ工業株30種は一時2000ドル以上下げ、取引時間中の下げ幅としては過去最大を記録した。
こんなの今日の日本株は新型肺炎の感染者はどんどん増えているし、こりゃ大暴落だと思うじゃん!
しかし、結果は残酷だった。
暴落するだろうという僕の期待そのままに午前は進んだものの、どんどん株価は上がっていき、前日の終わり値付近まで上がってくる。
おかしい。こんなことは許されないと思うと、どうもトランプ大統領が強力な減税措置を議会と話し合ってまとめるとか言い出したらしい。
正午のドルは103円前半、トランプ大統領の減税メッセージが効く
トランプ米大統領は9日、新型コロナウイルスの感染が拡大する中、景気を下支えするため給与税の引き下げなどの「かなりの規模の」措置を議会と10日に協議すると明らかにした。
この減税措置のプランを受け、米国株先物は上昇、米長期金利は一段と持ち直し、原油先物もやや持ち直した。
さすがアメリカさん、ちゃんとやるべきことをさっさとやる。
しかし、日本は消費税を上げたばっかりで、そのミスを安倍総理も自民党も財務官僚も死んでも認めたくないので、決して減税などしないのだから、同じように釣られて株価が上がるのは止めてくれよ!
楽天日本株3.8倍ベアの勝敗表(日経平均株価の終値推移)
終値 | 勝ち負け | |
---|---|---|
2020年3月2日 | 21,344.08 | × |
2020年3月3日 | 21,082.73 | 〇 |
2020年3月4日 | 21,100.06 | × |
2020年3月5日 | 21,329.12 | × |
2020年3月6日 | 20,749.75 | 〇 |
2020年3月9日 | 19,698.76 | 〇 |
2020年3月10日 | 19,867.12 | × |
7戦3勝4敗。
勝ち越しがかかった一線で負けてしまう。悔しい。
楽天日本株3.8倍ベアとSBI日本株3.7ベアⅢの損益結果
楽天日本株3.8倍ベア | SBI 日本株3.7ベアIII | |
---|---|---|
基準価額 | ¥17,641 | ¥8,193 |
購入金額 | ¥1,968,686 | ¥10,000 |
評価額 | ¥2,306,947 | ¥12,078 |
評価損益 | ¥338,261 | ¥2,078 |
前日の合計評価益は536,766円。今日は340,399円。前日比マイナス196,367円。
日経平均株価1%も上がってないのに、この減りよう。
ちゃんと利益確定するタイミングを見極めないといけない。
先週から2日連続で日経平均株価が下げたのは、先週の金曜日、今週の月曜日のみ。そう考えると2日続落で利益確定するのが良いのかな。
今、これを書いている時点でのS&P500、NYダウとも1%プラス程度で爆上げという感じはない。この流れだとトランプ大統領の減税案がしょぼかったら、また大暴落になるかもしれない。
また、日経平均の先物は下げている。しかし、昨日の米国暴落から、謎の踏ん張りを見せた日本なので当てにはならないだろうな。
とりあえずは2日連続で日経平均株価が落ちるのを待つ。
コメント