昨年の秋から、フルタイムでアルバイトを開始した。それに伴い、止めていた酒とタバコに手を出してしまい、かなり無駄遣いをしてきた。
しかし、先日とうとう禁酒、禁煙を開始して、酒とタバコに使っていたお金を投資を回せるようになった。
禁酒、禁煙で浮いたお金は恐らく4万円ほど。無理をすれば5万円もいけそうなので、楽天証券のクレジットカード決済で投資することにした。
楽天証券では月5万円までクレジットカード決済で投資信託の積立が出来る
昨年末から楽天証券ではクレジットカード決済で積立投資が出来て、金額は5万円まで可能で、1%のポイントが付与されるようになった。
昨年末はとてもそんな資金が無かったのだが、禁酒禁煙できたので、少々無理をすることになるが、月5万円積立投資していこうと思う。
無理な時は金額を下げるけどね。
投資の素人の読みによると景気後退、株価の大暴落は少なくとも今年は絶対に来ない(断言)ので、できる限り積立投資をガンガンやっていこうと決めた。
なのでつみたてNISA3.4万円、楽天銀行のハッピープログラム狙いで積立投資3万円、楽天証券でのクレジットカード決済で5万円と、かなり無理をして積立投資をしていく。
月5万円積立投資する投資信託銘柄はアメリカのインデックスに決めた!
月5万円で投資する際に、迷ったというか楽しんで考えていたのが銘柄選びだ。
アメリカ押しの僕ととしては当然アメリカ銘柄だけど、分散するのか一点集中するのか含めて色々考えた。
また、最近好調のリート銘柄を入れるかどうかなど色々迷ったが、結果として次の15銘柄に投資することにした。
№ | 銘柄名 | 信託報酬率 | 投資金額 |
---|---|---|---|
1 | 楽天・全米株式インデックス・ファンド | 0.1696% | ¥10,000 |
2 | eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 0.1728% | ¥10,000 |
3 | iFree NYダウ・インデックス | 0.243% | ¥5,000 |
4 | たわらノーロード NYダウ | 0.243% | ¥5,000 |
5 | iFreeNEXT NASDAQ100インデックス | 0.486% | ¥10,000 |
6 | eMAXIS Neo 遺伝子工学 | 0.7776% | ¥1,000 |
7 | eMAXIS Neo バーチャルリアリティ | 0.7776% | ¥1,000 |
8 | eMAXIS Neo 宇宙開発 | 0.7776% | ¥1,000 |
9 | eMAXIS Neo ロボット | 0.7776% | ¥1,000 |
10 | eMAXIS Neo ナノテクノロジー | 0.7776% | ¥1,000 |
11 | eMAXIS Neo ドローン | 0.7776% | ¥1,000 |
12 | SMT MIRAIndex ロボ | 0.7560% | ¥1,000 |
13 | SMT MIRAIndex バイオ・メディカル | 0.7560% | ¥1,000 |
14 | 三井住友DS-イノベーション・インデックス・AI | 0.8046% | ¥1,000 |
15 | 三井住友DS-イノベーション・インデックス・フィンテック | 0.8046% | ¥1,000 |
合計 | ¥50,000 |
では、銘柄選びの意図を書いて行こう。
アメリカ株すべてと主要3つの指標に投資する
まず、楽天・全米株式インデックス・ファンドは、その名の通り全米株式に投資する銘柄だ。
楽天証券での人気ナンバーワンファンドでもあり、外せない。
続いて楽天・全米株式インデックス・ファンドと人気を二分するのが、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)。
こちらは主要な指標であるS&P500をベンチマークするファンドで、手数料も最安値なのでeMAXIS Slim米国株式(S&P500)を選んだ。
次はNYダウ。NYダウ(ダウ・ジョーンズ工業株価平均)も主要な指標であり、アメリカを代表する主要な30もの企業が選ばれている。
これをベンチマークするiFree NYダウ・インデックス、たわらノーロード NYダウをそれぞれ5千円ずつ買い付けする。
2つ選んだのは信託報酬率が変わらないので、遊びで2つ選んでみた。
最後がNASDAQ。NASDAQはアメリカのベンチャー企業向けの新興市場であり、これをベンチマークするiFreeNEXT NASDAQ100インデックスを毎月1万円買い付けすることにした。
この5つのファンドでアメリカの主要な株式指標をカバーしているので、アメリカの経済発展の恩恵を余すことなく受けることが出来るだろう。
未来のテクノロジーに投資する
残りの10銘柄はいずれも未来のテクノロジーに関するものだ。
4万円をアメリカ株に一極集中したので、少しばかりの分散としてeMAXIS Slim 先進国株式インデックスでも買おうかと最初は思ったが、それでは面白くない。
投資をするのだから、何か人類の発展や未来に寄与するようなファンドに投資したいと思って、選んだのがeMAXIS Neoを始めとする10銘柄だ。
eMAXIS Neoは人間がファンドを選ぶのではなく、AI(人工知能)が数百万ページに及ぶ企業の開示資料を読み込み、投資する銘柄を自動で選ぶという面白いファンド。
未来のテクノロジーをAI(人工知能)に選ばせるなんて、洒落が利いているじゃないかと思い投資することにした。
SMT MIRAIndex、三井住友DS-イノベーション・インデックスも未来のテクノロジーに関するテーマファンドであり、信託報酬率も低いので合わせて投資することにした。
月5万円投資生活も毎月の運用成績を報告する
楽天証券でのクレジットカード決済での設定スケジュールの関係で、最初の買い付けは6月1日からになる。
なので月5万円投資生活は7月から毎月運用成績を報告していく。
予定では株式の大暴落が来る直前まで続けるが、世界同時株安を被弾したとしても、選んだ銘柄はフェニックス一輝のように復活してくれると確信している。
まぁ、最低でも1年は月5万円投資生活は続くんじゃないかな?
コメント