昨日、楽天証券でポイント狙いで大量の投資信託を買い付けしていると書いた。その結果を毎月発表しようと思う。
しかし、270件以上の銘柄を購入しているので、そんなもの全てを投稿しても誰も見ないだろうし、投資信託の積立運用実績ベスト10とワースト10を毎月発表しようと思う。
僕の馬鹿げた大量の100円投資が皆さんの役に立てば幸いです。
2019年2月楽天証券おすすめできない投資信託ワースト10
ファンド名 | 現在の評価金額[円] | 累計受取分配金額[円] | 累計買付金額[円] | トータルリターン[円] | トータルリターン[%] |
---|---|---|---|---|---|
DIAMシェール株ファンド | ¥636 | ¥0 | ¥714 | -¥78 | -12.26% |
カレラ 日本小型株式ファンド | ¥484 | ¥33 | ¥543 | -¥26 | -5.37% |
日本新興株オープン | ¥488 | ¥1 | ¥511 | -¥22 | -4.51% |
シェール関連株オープン | ¥489 | ¥0 | ¥510 | -¥21 | -4.29% |
海外消費関連日本株ファンド(クール・ジャパン) | ¥489 | ¥0 | ¥510 | -¥21 | -4.29% |
成長応援日本株ファンド(匠のワザ) | ¥490 | ¥0 | ¥510 | -¥20 | -4.08% |
野村サービス関連株ファンド(米ドルコース)(もてなしの心(米ドルコース)) | ¥493 | ¥0 | ¥510 | -¥17 | -3.45% |
新光 ブランドエクイティ | ¥494 | ¥0 | ¥510 | -¥16 | -3.24% |
iFreeNEXT FANG+インデックス | ¥775 | ¥0 | ¥800 | -¥25 | -3.23% |
新成長株ファンド(グローイング・カバーズ) | ¥487 | ¥0 | ¥500 | -¥13 | -2.67% |
栄えある第1回のおすすめできない投資信託1位は月3千円投資生活で購入している、DIAMシェール株ファンドだ。
正直言って、もう積み立てしたくないのだが、ブログ企画の銘柄なので止めることは出来ない。もはやチキンレースだが、企画の終了まで積立続けるだろう。
また、シェール関連株オープンが4位にランクインしている。こちらは積立を止めた。シェールガスなんてしばらくダメだと思う。
投資、経済の素人だから適当だけど、原油価格が上がらんことには、コストのかかるシェールガスはダメなんだろう。(多分)今の原油価格が高いのか安いのかわからないが、トランプ大統領は原油価格が高いと言っているし、とにかくダメだと思う。
他の銘柄を見ると、日本株が並ぶ。アメリカ株押しで行くと決めたのに、日本株に手を出してしまった自分のミスだ。
さて、来月のおすすめできない投資信託ランクはどうなっているか?乞うご期待。
2019年2月楽天証券おすすめできる投資信託ベスト10
ファンド名 | 現在の評価金額[円] | 累計受取分配金額[円] | 累計買付金額[円] | トータルリターン[円] | トータルリターン[%] |
---|---|---|---|---|---|
サイバーセキュリティ株式オープン(為替ヘッジあり) | ¥457 | ¥0 | ¥408 | ¥49 | 10.72% |
eMAXIS Neo ロボット | ¥554 | ¥0 | ¥500 | ¥54 | 9.75% |
サイバーセキュリティ株式オープン(為替ヘッジなし) | ¥452 | ¥0 | ¥408 | ¥44 | 9.73% |
ニッセイSDGsグローバルセレクトファンド(資産成長型・為替ヘッジなし) | ¥439 | ¥0 | ¥400 | ¥39 | 8.88% |
ニッセイSDGsグローバルセレクトファンド(資産成長型・為替ヘッジあり) | ¥436 | ¥0 | ¥400 | ¥36 | 8.26% |
ニッセイSDGsグローバルセレクトファンド(年2回決算型・為替ヘッジあり) | ¥436 | ¥0 | ¥400 | ¥36 | 8.26% |
eMAXIS Neo 遺伝子工学 | ¥545 | ¥0 | ¥500 | ¥45 | 8.26% |
eMAXIS Neo 宇宙開発 | ¥545 | ¥0 | ¥500 | ¥45 | 8.26% |
ニッセイAI関連株式ファンド(年2回決算型・為替ヘッジあり)(AI革命(年2・為替ヘッジあり)) | ¥444 | ¥0 | ¥408 | ¥36 | 8.11% |
ニッセイAI関連株式ファンド(年2回決算型・為替ヘッジなし)(AI革命(年2・為替ヘッジなし)) | ¥442 | ¥0 | ¥408 | ¥34 | 7.69% |
2019年2月楽天証券おすすめできる投資信託ベスト3は次の通り。
- 1位サイバーセキュリティ株式オープン(為替ヘッジあり)
- 2位eMAXIS Neo ロボット
- 3位サイバーセキュリティ株式オープン(為替ヘッジなし)
恐らく予想の斜め上の銘柄だと思う。まぁ、単に世界同時株安と同時に買い付け始めて、今が調子良いだけだけどね。
それでもサイバーセキュリティ株式オープンとeMAXIS Neo ロボットなんて、多くの投資信託を積立している人にとって「なんじゃそりゃ」という銘柄だろう。
サイバーセキュリティ株式オープンは、その名の通りサイバーセキュリティ関連企業の株式に投資を行うファンド。ノーロードではなく買い付け手数料ありの銘柄だ。
eMAXIS Neo ロボットは、こちらはロボット関連企業の株式等に投資を行う、昨年8月から販売された新しい銘柄だ。
ここにあるベスト10銘柄は3月から月2回買い付けを行っていく予定だが、それが吉と出るか、凶と出るかは今後のお楽しみ。
2019年2月の100円投資信託積立運用実績(トータルリターン)
現在の評価金額[円] | 累計受取分配金額[円] | 累計買付金額[円] | トータルリターン[円] | トータルリターン[%] | |
---|---|---|---|---|---|
合計 | ¥148,356 | ¥800 | ¥145,806 | ¥3,350 | 2.26% |
2月のトータルリターンは2.26%¥3,350の評価益となった。
3月からは日本株関連の積立を停止して、今利益の上がっている投資信託に変えたり、新たな銘柄を追加しているので、来月以降のトータルリターンの改善に期待したい。
ということで、投資やる夫のブログでしか読めない、おすすめ投資信託とおすすめできない投資信託銘柄でした。
コメント