つみたてNISA3ヶ月目の実績・利益結果報告です。
今月の積み立て金額は16,800円となりました。結果は次の通り。
ファンド名 | 評価金額 | 買付金額 | トータルリターン(円) | トータルリターン(率) |
---|---|---|---|---|
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | ¥4,473 | ¥4,400 | ¥73 | 1.65% |
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | ¥4,484 | ¥4,400 | ¥84 | 1.90% |
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | ¥8,865 | ¥8,800 | ¥65 | 0.73% |
SBI-EXE-i つみたて新興国株式ファンド | ¥8,950 | ¥8,800 | ¥150 | 1.70% |
SBI-EXE-i つみたて先進国株式ファンド | ¥4,460 | ¥4,400 | ¥60 | 1.36% |
SBI-EXE-i つみたてグローバル(中小型含む)株式ファンド | ¥4,458 | ¥4,400 | ¥58 | 1.31% |
合計 | ¥35,690 | ¥35,200 | ¥490 | 1.39% |
前月が500円程度のマイナスだったので、1ヶ月で1,000円ほどプラスに転じています。
買っている銘柄からしてこのままずるずる下がるなんて事はないと思ってましたので、今回の結果はふーんって感じで別に喜ばしくもないです。
当たり前だろうという感じ。
ただ一時的にせよマイナスになったのは確かなので、こういうのが苦手な人は出来ないのだろうし、他人につみたてNISAやインデックス投資を勧めにくいところなのかもしれない。
個人的には僕みたいな中年フリーターですらインデックス投資、それもつみたてNISAは絶対にやった方が良いと思うのにね。
つみたてNISA4ヶ月目で投資信託銘柄の変更!三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)に1本化
7月までのつみたてNISAの投資の配分としては、1日当たり新興国400円、先進国200円、全世界200円という内訳だった。
新興国をたくさん買っていたのは、リスクは高いけどリターンが一番大きいと聞いたからで、リスクなんて余裕で取れる中年フリーターの僕は新興国を大目に買っていた。
しかし、この3ヶ月間で見ると新興国は低調だし、何より新興国の大半が中国と韓国を占めると聞いて、「ちょ待てよ」という工藤静香の旦那の声が聞こえた。
中国の独裁化に旬は過ぎたであろう韓国経済に投資してていいのか?
中国では習金平が独裁体制を固めようとしている真っ最中だ。
国家主席の任期を変更したり、「ワシはかつての毛沢東ぐらい偉いんやでー!」とか国内でやっているらしい。
これは素人の俺から見れば絶対にまずい。
経済をうまく舵取りできなくても誰も責任を取らない可能性があるし、何より指導者が競争しなくなるというのは腐敗が進む可能性が高い。(皮肉なことに腐敗撲滅運動を習金平さんはバリバリやっているらしいが。)
そんな状況でアメリカファーストのトランプさんと今後やりあってもうまく立ち回れないだろうし、既に中国は公共投資で経済支えなきゃ!みたいになっているようだ。
一方でサムソンをはじめ、日本のお家芸だった電気製品系でブイブイ言わしている韓国だけど、美味しい時期は過ぎ去ったんじゃないだろうかと素人の俺は読んでいる。
韓国はこれから落ち目になるというのではなく、ガツンと上がる時期は既に過ぎて、これからは緩やかな成長なのではと思っている。
つまり、新興国って投資&経済の素人の俺が見ると、今は買う意味ないじゃんってことになる。
リスクを取ることに躊躇の無い僕はアメリカ一択投資でOK
上にも書いたように今は新興国、先進国、全世界という枠組みで投資をしてきたのだけど、そうではなくてアメリカ一択でいいんじゃない?とここ最近思っていた。
そもそも「インデックス投資が個別の株を売買するより儲かりまっせー」というのもアメリカでの話しだったような気がするし。(うろ覚え)
というかそろそろ今の銘柄を購入しているのにも飽きてきたし、新しいことを始めよう!
そうだ、最近売り出された「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」を買えば良いじゃない!
という思いに至り、8月2日より「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」のみ1日800円買い付けることにしました。
これまでに買った分は寝かせます。
投資やる夫はアメリカに傾倒していきます!
やっぱりアメリカだよね?なんて思い出したのは、先日初めて楽天証券でも毎月3,000円投資大作戦がきっかけなんだ。
でも、この方向性で間違っていないと思うので、これからの投資傾向としてはアメリカに関心を向けていこうと思う。
一方で今回書かなかった日本についてはどう思っているのか?投資素人であり、経済の素人でもある投資やる夫の見解が知りたいという人もいるかもしれない。
一言で言えば、「日本はハナからダメだと思ってます。」だね。
「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)」を購入していたのも日本が除かれていてビビっときたのもある。
とにかく日本はダメだ。素人の僕から見てもね。このことについてはまた今度。
コメント