ベア型ファンドを使ってコロナショック相場に挑んでいる間、ずっと相場が気になっていて、仕事中もニュースをチラチラ見ているし、仕事以外では経済ニュースにずっと張り付いている。
契約社員なのに、このままじゃ、会社の人に目を付けられるのも時間の問題だと思う。
見ちゃだめだと思うんだけど、ついつい見てしまう。インデックス投資している時は、全くそうじゃなかったのに。
まぁ、そもそも今週金曜日までのつもりだったけど、1日早くゲームを降りることにした。
最初はイケイケで始めたベア型ファンドでの投資だけど、激しく上下する相場にだんだん疲れてきているのを感じている。正直言って、相場がなんで上がっているのか、なんで下がっているのかもわからないし、毎日、誰かがサイコロを振っている目に賭けている気分になってきた。
毎日の相場の上下は専門家のニュース解説を見れば一応は納得するけど、それを先に読む術は何もないしね。
まぁ、とにかく借金してのベア型ファンドでの投資は終わります。
楽天日本株3.8倍ベアの勝敗表(日経平均株価の終値推移)
終値 | 勝ち負け | |
---|---|---|
2020年3月2日 | 21,344.08 | × |
2020年3月3日 | 21,082.73 | 〇 |
2020年3月4日 | 21,100.06 | × |
2020年3月5日 | 21,329.12 | × |
2020年3月6日 | 20,749.75 | 〇 |
2020年3月9日 | 19,698.76 | 〇 |
2020年3月10日 | 19,867.12 | × |
2020年3月11日 | 19,416.06 | 〇 |
8戦4勝4敗。勝率5分。明日の最終戦で負け越しか、勝ち越しか決まる!
昨日は168.36円上げて、今日は451.06円下げた。でも、楽天日本株3.8倍ベアの下げ幅の方が大きいってどういうこと!?
まぁ、指標が日経平均株価とは違うんだろうけどね。
今日の日経平均株価の動きだけ貼っておく。
楽天日本株3.8倍ベアとSBI日本株3.7ベアⅢの損益結果
楽天日本株3.8倍ベア | SBI 日本株3.7ベアIII | |
---|---|---|
基準価額 | ¥17,641 | ¥8,193 |
購入金額 | ¥1,968,686 | ¥10,000 |
評価額 | ¥2,498,317 | ¥12,998 |
評価損益 | ¥529,631 | ¥2,998 |
評価損益の合計は532,629円。
明日も日経平均株価が下がれば、税金で2割取られても50万円ぐらい残って目標金額達成で終われる。
しかし、この2週間のとんでもないジェットコースター相場を体験したので、そんなことより静かに降りたいという気持ちだ。
ただ、アメリカの民主党の大統領選挙の予備選で民主党候補の中道派バイデンが、極左のサンダースをまたしても破ったそうなので、今日の夜はアメリカは上昇して、日本も引きずられる流れかもしれない。
ベア型ファンドでの投資にとっては、サンダースが勝ってくれた方が良いんだけど、長期的に見ればつみたてNISAのアメリカ株が死ぬのでサンダースは勘弁。
2020年3月11日のアメリカ株、引き続き暴落中( ^ω^)・・・
昨日1000ドル上げたNYダウが、今日は一時期800ドルも下げてスタート。こんなの頭おかしくなるよ( ^ω^)・・・。
コメント